【初心者向き】アフィリエイトの始め方|立ち上げや実際を解説します

izumo_yamashiro
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年アフィリエイトは広がってきています。Youtubeやブログ、SNSで普及しているためネット広告を見たことがない人はいないと思います。自分もアフィリエイトを始めてみよう。そう考えている人がこのブログに辿り着いている人が大半でしょう。

アフィリエイトは未経験だからやり方が分からなかったり、怖いというイメージを持っている人もいるかもしれません。このブログでは、初心者を挫折させずに始めるところまでを解説していきます。

対象としているのは、

  • アフィリエイトを始めてみたいけど何から始めたらいいか分からない
  • 実際のアフィリエイトの背景が分からないから怖い
  • 初期投資はどれくらいかかるか分からない
  • 稼げるのか不安


このような疑問を解決していきます。

Contents
  1. アフィリエイトで稼ぐのは難しい?
  2. アフィリエイトの初期投資ってどれだけかかる?
  3. アフィリエイトの収益化の種類
  4. アフィリエイトができる手段
  5. 必要スキルはどんなものが必要?
  6. アフィリエイトを始める手順
  7. アフィリエイトで成果を出すコツ
  8. 必ずしなければいけない表示とあった方がいい表示
  9. アフィリエイトは広告運用の知識がつくためスキルアップに繋がる
  10. まとめ

アフィリエイトで稼ぐのは難しい?

アフィリエイトは、企業からPR依頼を受けて自分のサイト上もしくはSNSでPRをして、売れたらその紹介料を受け取るという仕組みになっています。やっていることは、企業がやっている販促活動の代行なので簡単とは言い難いです。

難しいポイントを解説していきます。


難易度についての記事を書きました。よかったら読んでみてください。

検索流入だけを戦略にすると収益が安定しなくなる

検索流入は現在企業が強い状況になっています。個人は企業に上位を占められてしまうので集客をすることが厳しい状況です。人気分野になってくると、企業が参入している確率が高くなってしまうため難しくなっていしまいます。

対策はSNS運用をすることです。特に以下のSNSはやっておくと、サイトへの流入経路の確保の役に立ってくれます。

  • インスタグラム
  • YouTube
  • X
  • TikTok

この4つのSNSのどれかのアカウントは持っておいた方がいいです。

TikTok以外はサイト内でもアフィリエイトができるので、ブログがダメになっても生き残ることができます。

山代出雲
山代出雲

検索流入だけに頼ると、検索エンジンのバージョンアップで順位を落とされてアクセスを減らされてしまいます。

SNSを運用するといろいろな使い方ができて自分のブログの周知にも繋がります。

覚えなければいけないことが多い

アフィリエイトは覚えなければいけないことが多いです。ただしすぐに覚えなければいけないのではなく、段階的に覚えていくイメージです。

まずはサイト構築→WEBライティング→SEO対策→セールスライティングといった自分のステージに応じた学習が必須です。

山代出雲
山代出雲

全体で見るとマーケティングの知識、WEB運用の知識、文章の知識が必要です。3つは広い分野なので段階的に身につけていきましょう。

やりたい分野によっては広告がない可能性がある

自分でやりたい分野を見つけてやろうと思ってもニッチ分野になってしまうと広告がないことがよくあります。

広告があるか確かめる時は、広告代理店(ASP)のサイトで1つ1つ広告を選ぶしかありません。面倒な作業ですが重要です。必ず広告があるかの確認はするようにしましょう。


アフィリエイトが難しく思えてしまう理由は複数ありますが、主は検索エンジンの悩みが大半を占めます。アフィリエイトの悩みで難しさを感じている人は以下の記事を参考にしてみてください。

山代出雲
山代出雲

やりたい分野で広告がないと収益化できません。出来てもこの後解説しますが、クリック型広告のみの運用になってしまいます。

収益にも関わってしまうので、必ず確認するようにしてください。

アフィリエイトの初期投資ってどれだけかかる?

アフィリエイトはパソコンと通信環境があればゼロから始めることができます。しかし、クオリティを出して上位の競合と渡り合おうとすると高確率で負けます。

では、どういうところにお金をかけていけばいいのでしょうか。お金をかけておいた方がいい部分を解説していきます。

ドメインとサーバー

まずドメインとサーバーについて解説していきます。

ドメインとは?

ドメインはインターネット上の住所を表すアドレスを示すと思ってください。https://から先のアドレスです。このアドレスは世界で1つしか存在しません。

必ず自分のドメインを持っていればサーバーと連携させてWordPressを使うこともできます。持たないという選択もできますが、その場合は無料ブログサイトを探して運用する形になります。無料ブログの場合は、サーバーも必要ありません。

サーバーとは?

サーバーは土地と考えてもらえると想像しやすいと思います。土地が広くないと大きな店舗は建てられません。サーバーにも大きさがあって容量によってどれくらいの大きさのサイトが運営できるかが決まります。

無料ブログを使う場合はサーバーは必要ありません。必要なのは自分でサイトを運営する場合です。土地と例えましたが、サーバーには他にも考えなければならないポイントがあります。

通信速度と容量と安定しているかです。通信速度が速くないと読者は開くのにストレスがかかってしまうため、そのサイトを見るのをやめてしまいます。やめてしまうと検索エンジンからの評価が下がってしまうため通信速度が速いサーバーは確保したいです。

容量はサイトの規模によります。動画や重い画像を沢山使うなら多めにした方がいいし、少なめなら最低限で構いません。

安定度は大体この2つを使っておけば間違いはありません。

  • ConohaWing
  • エックスサーバー

この2つのレンタルサーバーは、通信速度も速く容量のバリエーションも選べて安定しています。迷ったらこの2つのレンタルサーバーを選んで損はないと思います。

山代出雲
山代出雲

レンタルサーバーとドメインは同じ会社で取得しても構いません。同じ管理フォームで管理できるので楽ができます

アイコン、ヘッダー画像、ロゴ

画像類は段階的に作りこんでいくのもいいのですが、早めに発注をかけてWordPressに設定する方がいいです。アイコン、ヘッダー、ロゴはサイトの顔となる部分です。画像がないと、サイトとしては味気なくなってしまいます。

今はココナラやクラウドソーシングサイトで発注をかけて依頼できます。利用してサイトの顔となる部分を作ってみてください。

自分で作れる人は、PhotoshopやCanva等で作ってみても構いません。

山代出雲
山代出雲

アイコン、ヘッダー画像、ロゴはサイトの顔となる部分なので、必ず作っておいた方がいいです。

読者さんが最初に読むか判断するのは、ヘッダー画像で何を発信しているか分かった時です。

魅力的なら魅力的であるほど、読んでくれる傾向があります

ツール(必要なのはGRC、Macならランクトラッカー)

最初に導入しておいた方がいいのはツールです。GRCやMacならランクトラッカーは最低限導入した方がいいです。

これは検索順位の推移を見るツールです。自分の書いた記事のキーワードでどの順位にいるのか分かります。自分の現在の順位からどんな施策が必要かが分かります。GRCまたはランクトラッカーは必ず必要なツールといってもいいでしょう。

山代出雲
山代出雲

GRCやランクトラッカーは今の狙っているキーワードの順位が分かります。今の順位が分かると何がやりやすくなるのかというと記事メンテナンスです。

順位によって記事メンテナンスの方法は変わってきます。記事を分析するためにもGRCやランクトラッカーは導入しておきましょう


興味があれば、初期投資について記事を書きました。読んでみてください。

アフィリエイトの収益化の種類

アフィリエイトには収益化に複数の種類があります。今回はよく使われるクリック型広告と成果報酬型広告について解説をしていきます。

クリック型広告

クリック型広告はクリックされることで収益が発生する広告のことです。クリック単価で収益が決まります。広告費は分野によってもクリック単価が違いますが、大半が安いことが多いです。

一般的に言われているのは、クリック型広告単価が成果報酬型よりも安いので収益化の導入部分に使う用途で審査に通す人が多いです。

収益化が上手くいったら成果報酬型の方に移行していく感じでイメージしていくといいと思います。

山代出雲
山代出雲

クリック型広告は主にGoogleアドセンスをよく使います。この広告で収益を上げていくにはPV数が必要不可欠です。

広告単価も低いことが大半なので、稼ぎたいという人には成果報酬型をおすすめします。Googleアドセンスは収益化の導入や補助的な役割で使用しましょう。

成果報酬型広告

成果報酬型広告は、別名でアフィリエイト広告といいます。

成果報酬型広告はあらかじめ広告費が決まっています。アフィリエイターが自社サイトで商品を売ってくれると、紹介料として報酬が発生する仕組みです。

成果報酬型では売れたら報酬が発生します。しかし、リンクをクリックしてくれただけでは報酬は発生しません。ここがクリック型広告との違いになります。

クリック型広告よりも報酬は大きいです。大きく稼ぎたいと考えている人は、成果報酬型広告をおすすめします。

山代出雲
山代出雲

成果報酬型は広告あたりの単価が大きいので、売れば売るだけ大きなお金が入ってきます。

覚えなければいけないことは多いですが、成功すれば成果報酬型の方が大きく稼げるので、おすすめです


クリック型広告と成果報酬型広告の詳しい解説した記事を書きました。読んでみてください。

アフィリエイトができる手段

アフィリエイトはサイトアフィリエイトとブログアフィリエイトしかできないと思い込んでいませんか?実は他にもアフィリエイトができます。それがYoutubeを中心とするSNSアフィリエイトです。

最近はブログアフィリエイトよりも主流になってきています。

ブログアフィリエイト以外の世界も解説していきます。

ブログアフィリエイト

ブブログアフィリエイトは、ブログサイトで商品を紹介して収入を得る方法です。主にGoogleアドセンスや成果報酬型広告が選択されます。

必要となるスキルには、SEO対策、セールスライティング、WEBライティングが含まれ、これらは運用上必須です。また、サーバーとドメインも必要になるため、初期投資がかかります。

初期投資を避けたい人には、無料ブログを使う方法もあります。

山代出雲
山代出雲

ブログアフィリエイトは唯一初期投資がかかります。主にサーバーとドメインです。それが嫌な人は削除や凍結のリスクはありますが、無料ブログを使ってください。

Youtubeアフィリエイト

YouTubeアフィリエイトは、YouTubeに動画を投稿して商品を紹介する方法です。最近の主流はこちらです。最近では、テキストよりも動画の再生が増えているため、広告の分野も動画が伸びています。

YouTubeアフィリエイトでは、動画編集のスキルが必須です。概要欄で商品紹介をするので、セールスライティングのスキルも必要です。

ブログアフィリエイトよりも難しいスキルが必要なため、ハードルは高いですが、その分収益も期待できます。挑戦してみる価値はあります。

山代出雲
山代出雲

YouTubeは現在、多くの人に利用されており、発信者のプラットフォームとして1,2を争う規模です。

YouTubeでファンを作り、そのファンに合う商品を紹介していくのがこのアフィリエイト手法です。

まずファンを作ることから始めなければならないため、時間がかかりますが、収益が大きくなるのが特徴の一つです。

SNSアフィリエイト

SNSといえば、思い浮かべるのはXやInstagramでしょう。これらのSNSでフォロワーを獲得し、影響力を駆使して売っていくのがSNSアフィリエイトです。

主に以下のSNSを利用することが多いです。

  • X
  • インスタグラム
  • TikTok
  • Youtube

この4つの手法は鉄板です。

必要なスキルは、セールスライティングとSNSマーケティングです。フォロワーを増やすのも大変ですが、セールスライティングで効果的な投稿を作るのも大変です。

簡単に思えるかもしれませんが、紹介したアフィリエイト手法の中でも難しい方なので、結果は長期的に見ていく必要があります。

山代出雲
山代出雲

SNSアフィリエイトは、ファンを増やし、商品を紹介する手法です。

検索エンジンの影響を受けませんが、代わりにSNSのアルゴリズムやフォロワーの獲得方法を学ぶ必要があるため、難易度が高い手法です。

必要スキルはどんなものが必要?

アフィリエイト開始時点で必要なスキルはありません。進めていくと必要になるスキルが出てきます。そのスキルについて解説していきます。

売れる文章スキル(セールスライティング)

セールスライティングはキャッチコピーを書いたり、売れる魅力的な文章を書くスキルのことをいいます。このスキルは自分が紹介したい商品を紹介する時に必須な文章です。

必ず使うスキルになるので、始めた段階で少しずつ勉強を進めていけば商品を紹介するまでには少しずつでも使えるようになっています。一番の勉強は学んだ技術を使うことです。

勉強方法は色々ありますが、インプットだけでは成立しないことがこの分野の難しいところです。売れる文章を作るためには経験と知識が必要になります。その経験と知識を自分のブログで蓄えることも成功への近道です。

山代出雲
山代出雲

セールスライティングは、売るためには必須の知識です。セールスライティングは経験と知識が必要なので、最初は売れません。

書いたものが売れなかったら、分析して改善していけばいずれ売れるようになります。売れないからと諦めることや改善をしないということは、機会損失でしかありません。

WEBで文章を書くスキル(WEBライティング)

WEBで文章を書くスキルのことをWEBライティングといいます。WEBライティング学ぶと、WEBでの装飾や文章構成などを学ぶことができます。PREP法がその一部です。技法を学ぶことによって、見やすい文章や全体的な構成を作ることができます。

山代出雲
山代出雲

WEBライティング技術があると見やすい文章でサイトの滞在時間を伸ばすことができます。

検索で上の方に表示させるスキル(SEO対策)

検索上位を狙いたい場合は必ず持っていなければならないスキルがあります。それがSEO対策です。このスキルを持っている人と持っていない人とでは、パフォーマンスは違ってきます。

SEOというのは検索エンジン最適化という意味なのですが、このスキルはGoogleのアップデートがある度に手法が変わってしまいます。日々情報を追って勉強しなければなりません。

検索流入だけに頼らないことが重要です。

山代出雲
山代出雲

検索流入を狙っていく場合はSEO対策のスキルは必須です。ただ検索流入だけを狙っていくとアップデートで順位を落とされてしまいます。

それが怖い場合はSNSの運用スキルも学んでいかなければいけません。

アフィリエイトを始める手順

アフィリエイトを始める手順は、

やりたい分野の決定→広告代理店(ASP)に登録→サイトの方針決定→サーバーとドメイン契約→WordPressインストールから初期設定→記事執筆と公開

このような手順で進めていきます。この工程を1つずつ分かりやすく解説していきます。

広告代理店(ASP)に登録

広告代理店は複数に登録することができます。まずはA8.netともしもアフィリエイトの2社は登録しておきましょう。この2社は登録審査がありません。登録したら、まずは広告を物色することから始めます。

やっている人は広告を端から端まで見てジャンル選定に役立てています。自分の分野を探すためにも、まずは広告の単価や承認条件には目を通しておくようにしましょう。

山代出雲
山代出雲

広告代理店のことをASPといいます。ASPに登録する時には審査がある場合もあります。

まずは審査がないA8.netやもしもアフィリエイトに登録して、どのような広告を扱っているか見てみましょう。

やりたい分野の決定(ジャンル選定)

やりたい分野を決める作業を最初にやります。この分野を決める作業のことをジャンル選定といいます。この作業はこの後の収益を決定する上で重要です。ジャンルによって需要やかけられている広告費が違います。

それが収益に直結してくるのがアフィリエイトです。ジャンルが高単価で需要があるから経験や知識がないけどやっていいということではありません。経験と知識がある分野でかつ、広告がある分野でやっていかなければなりません。

どうやって決めていくのか。まずはスキルや経験の棚卸です。自分のやりたいこと、得意なこと、やりたくないこと、苦手なことに項目を分けて棚卸していきます。自分のやりたいことと得意なことの中から、解説できることで広告がある分野を探します。

山代出雲
山代出雲

ジャンルを探す時は、やりたいことと得意なことの中から探すことをおすすめします。もし広告単価が高くても、苦手ややりたくない分野なら長続きはしません。

アフィリエイトの収益化は、長期目線で継続できることが条件になります。長期目線で継続できる分野で、広告がある分野を選ぶようにしましょう。

サイトの方針決定(ターゲットとペルソナ設定とサイト設計)

サイトの方針決定は今後サイト運営をしていく上で重要項目です。どのようなことを決めていくのか。ターゲットやペルソナ、サイトの構造の決定です。

まずはターゲットやペルソナについて解説します。

ターゲットとは?

ターゲットは層を狙っていく対象を絞るをターゲットを決めるといいます。例えば

  • 年齢(10代~20代など)
  • 職業(医療系、仕業など)
  • 生活スタイル

など

ターゲットを絞る目的は特定の層を狙うことによってその層に読者を絞ることができます。

ペルソナとは?

ペルソナはターゲットをさらに絞って人間の人格にまで近づけていくターゲッティング方法です。例えば

  • 年齢(25歳)
  • 職業(WEBデザイナー)
  • 家族構成(自分、配偶者、子供2人)
  • 趣味(読書、カラオケ、旅行、音楽鑑賞)

このように細かく属性を指定して絞っていきます。

ペルソナまで絞ると人格単位にまで絞ることができます。人格まで絞り込むと記事が響きやすくなって購買行動にも結び付きやすくなります。


ターゲットとペルソナを踏まえてサイト設計していきます。ターゲットもしくはペルソナに従ってキーワードを抽出していってください。属性が違うと一貫性が保てなくなってしまうのでサイトが崩壊してしまいます。

そうならないように属性に沿ったキーワードを抽出して記事同士も関係あるものを繋げてあげましょう。

山代出雲
山代出雲

ターゲットとペルソナ、サイト設計は理解していないとサイトが思わぬ方向に進んでしまうこともあるので念入りに説明しました。

ターゲットとペルソナで属性もしくは人格を指定して、その人に合った記事を提供することが重要です。

サーバーとドメインの契約

サーバーは土地、ドメインは住所ということを説明しました。サーバーとドメインの重要性は検索流入の順位にも関わってきます。検索エンジン最適化については後日解説します。

サーバーの選び方は、

  • 通信速度
  • 容量
  • 安定性

この3つを基準にして選んでみてください。
このサーバーを選んでおけば間違いはない会社は、

  • エックスサーバー
  • Conoha Wing
  • さくらのレンタルサーバー

この3社は安定性と通信速度は問題なし、容量はプランで選ぶことができます。大規模なら大きな容量が必要になりますし、小さいなら最低限の容量で済みます。

ドメインはあまりどこで取っても変わりません。ドメインはサーバーを借りた会社で取ると割引を受けることができたり、サーバーと一緒に管理することができたりします。

WordPressインストールから初期設定

まずはWordPressとは何か説明していきます。

WordPressとは?

WordPressは簡単にサイトを作ることができるツールのことをいいます。CMSというものですが、ここではこの言葉は覚えなくても構いません。

WordPressはブログサイトだけでなく、コーポレートサイトも作ることができます。世界シェアの40%くらいのサイトで使われています。

WordPressは、レンタルサーバー会社が簡単にインストールできる手段を用意してくれています。管理画面から簡単インストールに入ってインストールするだけなので、それほど難しくはありません。

山代出雲
山代出雲

この記事ではWordPressインストールから初期設定までの説明はしません。初期設定やサーバーの設定などはどうしても1l記事レベルのボリュームになってしまいます。

そのため、この記事ではなく後の記事で解説させてもらいます。


ワードプレスのインストールやサーバー・ドメインの設定について詳しく書いた記事を執筆しました。よかったら読んでみてください。

アフィリエイトで成果を出すコツ

アフィリエイトはこうすれば必ず成功するという成功法則はありません。しかし、成功しやすくなるコツはあります。そのコツを6つ挙げて解説していきます。

やってはいけないジャンルには手を出さない

やってはいけないジャンルというのは、YMYL(Your Money Your Life:お金と健康の分野)の健康分野には手を出してはいけません。命と深く関わる分野なので、検索で上位に行くことは絶対にありません。

医師法や薬機法に縛られてしまうので、効能などを謳うことはできません。アフィリエイトでは明らかに不利になってしまうので、健康に関する分野には手を出すのはやめておきましょう。

山代出雲
山代出雲

YMYL(Your Money Your Life)というのは、お金と健康の分野のことをいいます。お金と健康の分野は、検索で厳しく判定されるアルゴリズムが組まれています。

お金の分野の中でも難易度はかなり幅がありますが、検索のみでの運用では厳しい状況です。

健康分野は絶対に上がってこないので、手を出さないようにしましょう。

SEO対策だけでなくSNSを絡めて集客をする

検索だけでは集客できなくなっています。現在の戦略では、SNSで自分のフォロワーを増やすことがアフィリエイトで有利に働きます。検索エンジンとSNSを絡めた集客を試してみてください。

2つを絡めれば、Googleの検索エンジンのバージョンアップで順位が下がっても、SNSからの流入があるので安心です。

山代出雲
山代出雲

今のアフィリエイトではSNS運用は必須です。Googleの検索エンジンアップデートで、個人が戦いにくくなっている現状があります。

SNSも運用していれば、流入経路を確保することができます。

方向性を決めたらその方向性通りに記事を書く

最初に決めた方向性を逸れないように記事を書くことが重要です。ターゲットやペルソナを決めたら、その通りにキーワードで記事を書きましょう。逸れてしまうと、一貫性が保てなくなってしまいます。

方向性が決まったら、一貫した方針で運用を続けていきましょう。

山代出雲
山代出雲

アフィリエイトというのは、一貫性を持って運用することが重要です。最初に決めた方向性通りに運用していけば、一貫性は保てます。

収益記事と集客記事で分ける

収益記事と集客記事で分けることが必要です。まずは収益記事と集客記事について解説していきます。

収益記事とは

収益記事は、簡単にいうとアフィリエイト広告を入れるための記事です。例えば

  • レビュー記事
  • ランキング記事

が主にこれに該当します。

収益記事は、主に商品を購入してもらうために書く記事です。これらの記事の役割は商品を売ることです。レビューやランキング記事が、商品を売ることに一番適しています。

集客記事とは

集客記事は、人に多くアクセスしてもらうための記事です。これらの記事の内容は、読者を教育することを目的としています。

集客記事は、人のアクセスを多く集めて教育することが目的です。収益記事と比べると比率が多くなります。理想的な比率は集客記事9に対して収益記事1という割合です。

山代出雲
山代出雲

収益記事の割合が多くなってしまうと一貫性が保てないだけでなく、イメージも悪くなります。検索エンジンからも評価が悪くなって、順位が下がる可能性もあります。

割合は集客記事が多くなるように書いていきましょう。

広告単価が高く承認率がいい広告を選ぶ

広告単価が高く、承認率が良い広告のあるジャンルは激戦ジャンルになることが多いです。しかし、激戦ジャンルに身を置かなければ稼げないというのもアフィリエイトの残酷なところです。

分野によって稼げる金額は決まっていて、そのパイを取り合う戦いをアフィリエイターはしています。だから、SNSも使ってパイを増やして戦うというのも有効な手段です。

広告単価が高く、承認率が良い広告はほとんど否認されることなく、紹介料を得ることができます。広告単価は高くなくても、必ず承認率が良い広告を選ぶようにしましょう。

山代出雲
山代出雲

広告運用をする時に何が重要かですが、単価と承認率です。単価が安いと、その分多く売らなければなりません。

承認率が低いと、売れても否認される可能性が高いため、収入が入らなくなってしまいます。そのため、高単価で承認率が高い広告を選ぶようにしましょう。

承認率は70~80%を最低とみるのが目安です。

収益記事ではセールスライティングを実践する

収益記事では、セールスライティングを実践してください。検索トップ10を見ればわかりますが、広告を前半の方に載せてPRしていると思います。これは手法の1つです。

PRをしている部分でセールスライティングを使用します。セールスライティングを使えば、当然のことながら普通のWEBライティングよりも収益は上がります。

PRを載せる場所は、必ず目につきやすい記事の前半とクロージングに近い部分の後半に持ってくることをおすすめします。PRでは、必ずセールスライティングを使用するようにしましょう。

山代出雲
山代出雲

セールスライティングはPRには必ず必要なスキルになってきます。このブログでもセールスライティングの技術について解説していく予定です。


アフィリエイトのいずれ必要になるスキルについて解説しました。よかったら、読んでみてください。

必ずしなければいけない表示とあった方がいい表示

景品表示法や特商法など色々の法律でアフィリエイトサイト運営者が表示や設置を義務付けされている項目があります。

今回は、ステマ規制やプライバシーポリシーの設置義務等について解説をしていきます。

アフィリエイトサイトで表示が義務付けされている表示は?

アフィリエイトで表示が義務付けされているのは、広告を扱っている場合はPR表示が必須になりました。これはステルスマーケティングの防止として表示が義務付けされています。

他にもプライバシーポリシーの設置や運営者情報、お問い合わせは最低限載せなければなりません。

山代出雲
山代出雲

アフィリエイトは法によって規制を受けています。そのため、表示が義務付けられているものがあります。

それがPR表示、プライバシーポリシー、運営者情報、お問い合わせです。

これがないと運営自体はできますが、アフィリエイトの審査に落とされたり、Googleアドセンスの審査に通らなかったりするので注意が必要です。

プライバシーポリシーの設置

プライバシーポリシーは必ず設置しなければなりません。載せなければいけない表記は、

  • アクセス解析ツールの表記
  • 掲載広告の表記
  • コメントについての表記
  • メールアドレスとパスワードについての表記
  • 情報の目的と利用方法の明示

最低限書かなければいけないのはこの項目です。

読者の情報を取り扱っている場合は、その情報は何の目的で何に使うのか明確に表示しなければなりません。

山代出雲
山代出雲

プライバシーポリシーは必須項目です。書き方が分からない場合はプライバシーポリシー テンプレートで検索するとテンプレートが見つかります。

免責事項や著作権については設置しておいた方がいい

免責事項や著作権に関する表示はしておいた方がいいです。アフィリエイト界隈は著作権トラブルはかなり多いです。明示しておくことによって、自分を守ることができます。

もう1つトラブルに発展することがあります。それが商品についてです。免責事項で明示しておくことで自分を守ることができます。

山代出雲
山代出雲

免責事項と著作権に関する表示をしておくと、トラブルが起こった時に自分を守ることができます。

この表記をする時は、検索するとテンプレートを見つけることができます。

リンクフリーのサイトにする場合はプライバシーポリシーに明記

リンクする時に許可は必要ないサイトにする場合は、プライバシーポリシーに明記しておくといいでしょう。リンクフリー表示をしておけば、相手側も許可が必要ないことが分かるので、気軽にリンクすることができます。

逆にリンク許可制にする場合もリンクに関する表示はしておいた方がいいです。これもトラブルを避ける意味でもしておいた方がいいでしょう。

山代出雲
山代出雲

リンクフリー表示はしておいた方がリンクしたい側は安心してすることができます。逆にリンク許可制の場合も明示しておくことでトラブルを避けることができます。

リンクについても検索するとテンプレートを見つけるので、自分で考える必要はありません。

アフィリエイトは広告運用の知識がつくためスキルアップに繋がる

アフィリエイトを運用していく中で、広告の知識は必ず必要になります。失敗しても全く無駄にはなりません。なぜなら、広告の知識が身につけば、ビジネスを立ち上げた時に自分で広告運用ができるからです。

アフィリエイトの経験は未来の自分に対する投資であり、大いに実りあるものです。起業を希望する人や、自分で商品開発をしたいと考えている人は、ぜひ始めてみてください。

山代出雲
山代出雲

アフィリエイトの技術は、企業が売る上で必要なスキルを個人が身に着けることにつながります。売れた経験がある人は市場価値も上昇します。

自分で起業する場合にも役立てることができるので、ぜひやってみてください。

まとめ

アフィリエイトは、始めるのは簡単なビジネスですが、続けていくのは難しいビジネスです。ただし、長期的に見れば収益化の可能性もあります。

大半の人は、半年という短期間でやめてしまいます。そこを耐えて運用を続けた人が収益化をつかみ取れる可能性があります。アフィリエイトは1年以上無収入になる覚悟が必要です。

そのため、会社を辞めてアフィリエイトに集中することはおすすめしません。働きながら副業として稼ぐことを目指しましょう。

このブログでは、私がアフィリエイトの始め方や収益化までの方法、その技術について詳しく分かりやすくまとめていきます。皆さんがアフィリエイトの技術を無理なく習得できるよう努めていきます。

ABOUT ME
山代出雲
山代出雲
ブロガー兼WEBライター
山梨県在住でブロガー歴とWEBライター歴が6年。 1つ目のブログで収益化を達成し、後10サイトを経験。失敗と収益化を経験して今に至ります。現在もブロガーとWEBライターとして活躍中。WEBライターとしてのお仕事等はお問合せからよろしくお願いします。
記事URLをコピーしました